3)大学後期(1977年〜)
割と奥手で4年になってから、教育実習のあたりに普通免許を取得しました。
自宅から通学していたのですが、大学1年の時に「田無市」から「東大和市」
(現在の西武所沢球場の多摩湖を挟んで対面あたり)に転居。
通学にはかなり不便な場所になってしまいました。
親は免許の取得資金は出してくれましたが、車には未だに興味が無く、
家の車はもとより、子供達にも買ってくれる気配は全くありませんでした。

この時期にシンセサイザーオペレーターの趨りのような仕事を請け負うようになり、
TV局の音楽番組に参加。
(例えば「UFO♪チュチュチュチュチュ〜〜」のチュチュチュチュチュ〜〜部分とかですね。)
自前のシンセサイザー数台と音を出す小さなギターアンプを運ぶ移送手段が必要に
なってきてしまいました。

 

4)そこで登場!「レンタカー」
当時、東大和の実家からは最寄り駅「武蔵大和」まで約2km+αの山道なので
行きは下り、15分弱。帰りは疲れているし登りの為25分位かかりました。
最寄りバス停までも徒歩10分、となかなかの至便性!
このバス停から30分乗った「立川駅前」にしか最寄りのレンタカー屋がなく、
借りるのも返すのも結構大変だったなあ!

ともかくレンタカー、色々な種類の車に乗れて楽しかった時期でした。
お得意さんになると、料金一緒で上のクラスの車を貸してくれる事もありました。
1977年当時です。当然ローコストグレード中心で、一番多かったのが
HONDA CIVICMAZDA FAMILIA NISSAN SUNNYTOYOTA STARLET
あたりですね。上のクラスでたまに貸して貰えたのが
HONDA ACCORDMAZDA COSMO APBLUEBIRD、何とワーゲンビートル
を貸してくれた事もあったっけ。

一番多かったCIVICはほぼ初期型モデルで、何せブレーキの利きが超甘く、
何回もひやっとしましたね。思いっきり踏まないと止まらない!!
でもHONDA独自のミッション「ホンダマチック」無段階変速って画期的で面白かった。
電気モーター車のようでした。エンジンブレーキが利かないのが難点でしたが。
ファミリア以降は特に印象が薄い・・・。
印象と言えば、コスモとビートルは「ちゃんとした的な車」ってなイメージで、
オーナーになった気分で走り回れました。
買うんだったら、せめてこれぐらいの大きさは欲しいと思いましたね。

HONDA CIVIC

MAZDA FAMILIA

MAZDA COSMO AP

 

5)初のオーナーカー「DODGE COLT」本名「ミツビシ MIRAGE(1979)
やはりレンタカーにも限界はあります。じゃ、中古車を当たろうと言う事で
ある人の紹介(何故か思い出せない)でミラージュを紹介されました。
確か2〜3年落ち位で70万円程度だったように記憶しております。
マニュアル 4速ですが、副変速機が(Hi,Lo2速)ついている面白いミッション設定で、
以外とクラッチが柔らかいので、都内走行でもストレスは感じませんでした。
何より、外装のメタリックレッドも悪くなかったが内装の「白」が眩しくて綺麗!
この内装色に一目惚れして即決しちゃいましたね。

さて、ここでまた「改造の虫」が復活してきたのです。
エンジン関係は、さほど嫌いではなかったので殆どいじらず。
エアクリーナー系のみのバージョンアップ程度ですかね。

得意の(光り物)(音もの)
★ヘッドライト交換:
角形2灯式で交換可能。CIBIE、HELLA、BOSCH、MARCHAL
色々悩んで当時一番売れ筋だった「CIBIE」にしました。
(今思うとPosition付のBOSCHにがベストだったと思います。)
H4ハロゲンですので、当然ハイワッテージ化。ハーネスリレーを入れて100/90W
に変更。配光はさすがのCIBIE!でもポジション付が無かったので自作を考えました。
★フォグランプ:
この失敗とは言えないまでも教訓を生かし、フォグは「BOSCH」に決定!
角形で右側スポット、左側フォグでスポットは光軸を若干左向きにオフセットしました。
さすが!「BOSCH」配光が非常に綺麗。ヘッドライトをしのぐパワーです。
最初、一寸ケチって配線をリレー使わずに車内スイッチ「直」で点けていたらたいへん!
車内スイッチが焼けました。見事に白い煙を噴いて!車両火災になる寸前だったかも。
またまた教訓。ハイパワーものの電装品を装着する時は必ずヒューズとリレーは付けましょう!
★オプショナルブレーキランプ:
当時はまだ「ハイマウントストップランプ」が認可されておりませんでしたので、
車室内中央に1発ではなく、左右に1個ずつ配置しました。
ミラージュオリジナルのテールが余りにも貧相で暗く、
こんなんじゃあ何時追突されてもおかしくない気がして、必死にランプを探しました。
ON-OFFの頻度の高いブレーキですので、ハロゲン球は圧倒的に不向きです。
ノーマル球使用のもので赤色灯。当時はそのような事情で殆どありません。
しょうがなく、汎用メーカーのノーマル球仕様フォグに赤色フィルムを貼って
取り付けました。・・・これは非常に「イマイチ」でしたね。
★ホーン:
クラクションですが、オリジナルは余りにもチープで嫌いな音!
この時トレンドだったのがイタリア「FIAMM」ハイウェイエアホーン。
当然購入!イタ車の甲高いエアホーンが心地よかった。
★オーディオ:
まだCDは無い時代でした。当然MDもなく「カセット」のみ。
何かの景品でクラリオンの相当良いチューナーデッキ、アンプ、EQ &スピーカー
をゲット。オレンジのイルミネーションが白の内装に栄えてました。

その他のいじくり
当時はまだ「違法」だったドアミラーを「輸出車用ショップ」でみつけ取付。
手動ではありましたが、ガラスサンルーフも加工取付、イイカンジでしたね。
♪くらちゃんパパからご指摘の「DODGE」エンブレムチューン!!

MITSUBISHI MIRAGE

BACK NEXT