第4回(2002.10/26実施)東松山方面にコンボイオフ!
新車の納車ラッシュが続き、アメリッツさんのTB専用BBSは、ますますの大賑わい。 全国規模のBBSに、関東地区だけの話題を占有させるわけにも行かないし、 ほぉっておくとスレッドが速攻どんどん下に下がって、連絡事項も判らなくなる。 非常に困り果て、中部地区で独自にBBSを開設した輩がいらしたので、右にならおう! 早速うちのWeb制作担当者に相談。関東地区専用のBBSだけのページを作ってもらい公開。 アメリッツさんのTB-BBSにもこのURLを掲載して頂き、分岐ワザ作戦成功。ヤッタ(^_^)。。 さて、ご新規BBSで、固定型と移動型のオフ会について、参加皆さんの意識調査。 凄い結論。ほぼ100%で「コンボイをお望み」という結果が出ました。みんなツルミたいのね。 では何処に行こうか? ・・・季節柄「紅葉」ツアーでしょう!日光?箱根?色々とアイディアは出ます。 でも現実的によく考え、実施日時の統計を取ると、どうやら日帰りしか出来そうにもありません。 この時点で収拾がつかなくなりそうでしたので、幹事会を開きました。 今回はバス男さんは欠席。てるさん、タオさんが自主的に幹事に立候補。P輔さんと4人で協議。 結論:折角出掛けても「渋滞」の中で一日中を過ごす程バカバカしい事はありませんので、 遠くまでの行軍は止めようと言う事になりました。 時期的にも残念ながら「紅葉」にはまだ少し早いですし・・・。 常磐道のクルマの博物館も面白そうでしたが、妻子はどうかな? そう考えると非常に近めではありますが、関越の高坂SAで集合。 花園まで行って降りてすぐの「川の博物館」でその1。昼食はタオさんが色々とリサーチ。 「夢庵」を11:00開店同時にリーチ。その後はその時に成り行きで・・・。 このアイディアで「GO」になりました。 さて、当日のレポです。 幹事は7:00に高坂SA集合にしました。 初参加の「けんたろーさん」久米川にお住まいとの事でとしパパ'sもより駅前に6:00集合。 高坂SAに向け、2台で早くもコンボイ開始。大泉で関越に乗るあたりで、あれま「雨!!」 何か今日思いやられるなぁ〜〜と思いながらも、高坂SAを目指します。 この天候でこの時間帯。スイスイ進んで、7:00前に何と一番乗りで高坂SA到着!! 彼と色々話していると、続々皆さん集合! |
![]() |
高坂SA集合 |
![]() |
高坂SA後ろ姿 |
8:00出発待ったなしを告知していたせいか、集まりの良い事良い事。 最終的に28号だけ環八の渋滞で遅れてましたが、SA出口の混雑に功を奏して合流! 全車でコンボイ開始です。 |
![]() |
![]() |
花園ICへコンボイ |
川の博物館入り口 |
私は真ん中少し後ろに付けておりましたが、前を見てもトレブレ、バックミラーにも ずらっとトレブレ!!異常な光景につい蛇行運転をしながらもデジビ撮影。ちょっと危険でした。 そう、デジカメが不調になり、この日から全く使えなくなり、一応持っていったデジビで必死に 撮影致しました。(でも、結果は××でした〜。掲載の写真はメンバーの皆さんのご厚意による 作品を選択、掲載させて頂いております。有難う御座います。) そうこうしているうちに「花園インター」到着。一般路を「川の博物館」目指します。 料金所では「ETC」装着車何台かが前に!こういう場面では優越感でしょう。イイナ! 川の博物館到着。ここで初参加のsiriusさんと合流。 彼曰く、駐車場へ向かうスロープを降りてくるトレブレ軍団を見た時に、鳥肌が立ったそうな。。。 その気持ち、非常に判ります。私も傍観者Aとして見て見たい気がしましたね。 9:00開場なのにだいぶ早く到着。さすがに駐車場はガラガラ!我々の為のものです?!。 定位置に並べ、皆さんへのご挨拶&、自己紹介大会。 |
![]() |
![]() |
川博駐車場の並んだテール |
並べてにんまり! |
![]() |
川博駐車場遠景 |
![]() |
![]() |
天気が心配。川の博物館で先ずは集合写真 |
今回初参加の |
この日のメインは、前日にホイル+タイヤ+サス+オバフェン加工、マフラー交換して、 テールランプユニットをブラックアウトしてきた「すーさん」ですかね。 |
![]() |
すーさん号。愕迫力! |
なかなか「マッチョ」な出来映えに惚れ惚れしました。イカツくって良いですね〜。 でも、マフラー音が車内にこもり、後席の奥さんにはかなり不評だそうです。 ブラックアウトテールは、みんなからのコメント以前にご本人が 「これは大失敗!帰ったら速攻戻そう!」とおっしゃっておりました。 確かに「光り物担当」としては視認性に問題有り!としますが、ワルそうで 一見イイ気はしました。 |
さて、今日は朝も早かったので早めの昼食。タオさんがリストアップ&キープ して於いてくれたファミレスに向けてコンボイ開始。 開店時刻と同時予約でしたので、座敷でバッチリでした。 |
||
![]() |
![]() |
|
ファミレス駐車場占拠?! |
話題も窓の外もTB |
|
しかし、駐車場写真見たら笑っちゃいますね。TB軍団で制圧されちゃっています。 普段殆ど見かけないTB君がいきなりファミレス駐車場を占拠しちゃった形で、非常に面白いですね。 ゆっくり食事をして終わる頃、誰かが窓の外を見て「あぁ〜〜っ!紺ブレさんだぁ!」 何と、何の連絡もなかった紺ブレ号が駐車場に到着しておりました。 BBSに昼食の場所までは告知しておきましたが、よくもまぁ・・・驚きました。 これで、13台全車集合。。。 次は「彩の国ふれあい牧場」(http://www.pref.saitama.jp/A06/BQ13/top.html)に向け出発。 先頭はP輔さんです。無線を持っている数名が連絡を取り合いながら誘導。 |
![]() |
ミラー越しのTB軍団 |
一般道ですので、一般車も入りますし、信号も随所にある。 トレブレの全長が約5mですから、車間を5mずつ空けたとして、125mの隊列になります。 一回先頭車と信号で途切れた後続隊が切り通しで電波が届かなくなりはぐれかかったりしましたが、 どうにかこうにか合流。その後は難なく牧場へ。 この段階で、私が最後尾を勤める事になりました。バックミラーにTBはいなくなりましたが、 目の前には12台のTBのお尻がずらぁ〜〜〜っと。これも又良いものですねぇ。 牧場は雨こそ降っておりませんでしたが、駐車場は雲の中。。。時折ガスってました。 さすがに、この天気では相変わらずガラガラ!停め放題無法地区状態です。 |
![]() |
牧場到着 |
またまたお子さんタイム。放牧されている山羊やウサギとしばし戯れて頂きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
妙にマッチしているsirius夫妻 | 山羊やウサギが放牧されている | ガスの中! |
駐車場に戻ると今度は男達の時間。寸暇を惜しんでの情報交換です。 |
![]() |
駐車場に戻って又談義! |
さて、実はこの牧場で「お茶」する予定がそのような施設ではなかったので、 お茶場に行こうと言う事で「道の駅」を目指します。 信号で途切れながらも、無線交信で到着。駐車場もちゃんと一区画に停められました。 名物のあんみつを食べながら(美味しかったけれど、普通でした)アメリッツさんからのプレゼント エンブレム&ステッカーセットの争奪ジャンケン大会、殿様シート改造用ステー争奪戦。 ・・・等を行いました。 |
![]() |
道の駅で又談義! |
日も暮れてきたのと、天気の事も考え、この日は基本的にここにて散会とする事に致しました。 地元のsiriusさんとはこの駐車場でバイバイ! |
![]() |
お疲れさまでした! |
本隊は朝集合した「高坂SA」にて再集合。又ここで夜の秘密集会!2-30分あれこれTB談義を
続けます。よくも喋る事あるなぁと、われながら呆れますがハマります。
幹事から一応ご挨拶をし、解散致しました。
イヤハヤ、天気には恵まれませんでしたが、非常に有意義な一時だったように思えます。
この歳になって、この様な楽しみ方を始められるとは夢にも思っておりませんでした。
メンバーのP輔さんが言ってましたが、「TBを購入したら、オプションで素晴らしい友人が
付いてきた」名言ですね。同感です。
仕事の上下関係、年齢のギャップ等々を全て超越し尚かつ、暖かいファミリー層が集まった
我々「トレブリッツ関東支部会」
これからも、楽しく運営していきたいと思いつつ、帰路に就きました。